税理士事務所の就職・転職情報サイト

会計業界で就職や転職を考えている人向けに会計事務所の実態をリアルに書いていきます。

税理士事務所は一般事務とどう違う?事務職の仕事内容を解説

この記事でわかること

  • 税理士事務所の事務職と外勤の違いが分かる
  • 税理士事務所の事務職の仕事内容が分かる
  • 税理士事務所の事務に向いている人が分かる

税理士事務所の働き方が、一般企業の事務職とどう違うのかをはっきりイメージできる人は少ないと思います。
そこでこの記事では、事務職としての税理士事務所の仕事の内容についてご紹介します。
事務職ではない税理士補助の仕事にも触れますので、税理士事務所で働きたいという人はぜひ参考にしてください。

税理士事務所の事務仕事とは?その内容と給料、働き方について解説

 

税理士事務所の仕事は外勤と内勤に大きく分かれる

税理士事務所で働くすべての人が、税理士の資格を保有しているわけではありません。
税理士が行う業務を補助する役割をする人が必要となるため、税理士資格がなくても働いている人がいるのです。
ここでは、税理士資格を持っていない無資格の「税理士補助」の仕事にスポットを当ててみましょう。

税理士補助の仕事は、次の2つに大きく分けることができます。

顧問先の経営者と直接会って話す業務(外勤)

税理士事務所として行う業務のひとつに、顧問先の会社に出かけて現地で行うものがあります。
顧問先の会社で行っている経理業務の内容をチェックし、お金の流れを把握したり、取引のひとつひとつを記載した仕訳伝票が正しく起票されているかを確認し、会社の損益状況を表す試算表を作成したりします。
税理士資格を保有している人は、このような形で直接顧問先の経営者と会って税務相談に乗ることが一般的ですが、実は税理士資格を有していない税理士補助と呼ばれる人も、同様の面談を行なうことが多いです。

税理士資格を要する相談に関しては会社に持ち帰ってからの返答になりますが、それ以外にも経営者が気になる決算や経理に関する質問に対応しなければならないため、簿記や税務の知識は必須です。
また、経営者と直接接するため、高いコミュニケーション力や、ビジネスへの理解度も求められます。

税理士事務所内で行う事務(内勤)

顧問先企業の中には、経理の役職をこなすスタッフが社内にいない場合があります。
経営者が経理を兼任する場合もありますが、忙しかったり、そもそも知識がなく苦手な場合も多いので、経理に関する業務は税理士事務所に外注し、税理士事務所がそのような仕事を代行するのです。

このような会社に税理士や税理士補助が訪問しても、現地で仕事を完結させることはできません。
そこで、現地では経営状況などを確認したり急ぎの書類を作成したりするだけで、そのほかの様々な書類は預かってきて事務所で作業をすることとなります。
このような顧問先が数多くあると、事務所内で行う作業も増えるのです。
具体的な作業内容については、次に説明していきます。

税理士事務所の事務職の仕事内容と給料

税理士事務所内で行う業務にはどのようなものがあるのでしょうか。
具体的な内容について、確認していきましょう。

記帳代行業務

税理士事務所内で行う作業として真っ先にあげられるのは、顧問先の会社から預かってきた書類のチェックとその処理です。
顧問先で支払いを行った際に交付された領収書や、会社に送られてきてすでに支払いを済ませた請求書、そして会社の預金通帳のコピーを預かってきて、その中身を確認します。
領収書の中には、会社の費用として計上することがふさわしくないものがあるかもしれません。
疑わしいものについては、後日その中身を確認して、会社の経費となるのかどうかを判断することとなります。

内容的に問題のない領収書や請求書については、預金の動きを見ながら仕訳伝票を作成し、会計帳簿を作成していきます。
会計ソフトを利用して行うこの作業は、一般的に「記帳代行」と呼ばれ、税理士事務所にとっては重要な業務のひとつとなっています。

税理士事務所内での書類整理

税理士事務所内には、数多くの書類が保管されます。
主なものは顧問先から預かっている会計書類、契約書、給与明細のコピー等です。
このような書類を整然と並べて、必要な時にすぐ見返すことができるように、ファイリングして保管しておく必要があるのです。

レシートや請求書など顧問先から原本を直接預かって、A4の紙に貼り付けたりする作業もあり、書類整理は税理士事務所の仕事の基本と言えます。

税理士補助の給与

税理士事務所内で作業する内勤事務スタッフの給与は、外勤スタッフと比較すると若干少ない傾向にあります。
一般的な会社の事務員とほぼ同じくらい、あるいは若干高いくらいといったところです。
非常に高度な作業というわけではありませんが、簿記などの資格がある人が優遇して採用されるほか、経験者は給料が多少高めになる場合もあります。

税理士事務所の事務に向いている人

税理士事務所内の事務業務について見てきましたが、では一体どのような人が向いていると言えるでしょうか?

税理士事務所の内勤事務スタッフは、毎日ほぼ事務所内でパソコンに向かって作業をしています。

勤務時間中ほとんど事務所の中にいることが苦にならないような人は、事務作業に向いているということができます。

また、税理士試験を受験するために試験勉強を確保したいと考えている人や、パートとして比較的短時間の勤務を希望する人にとって、税理士事務所内での勤務は魅力的な職場といえます。
税理士を目指す場合は、税理士として登録する際に必要な2年間の実務経験を積むことができます。

また、事務所内での勤務だけを行うのであれば、ごく一時期の繁忙期を除いて、勤務時間や休暇の調整もしやすく、勤務時間の調整がしやすいというメリットもあります。

税理士事務所の事務職の働き方

税理士事務所の内勤事務スタッフは、来客の受付業務などを除いて、社外の人と直接会う機会はほとんどありません。
そのため勤務中の服装が自由となっていたり、あるいは出社時間や退社時間にフレックスが利用できたりと、比較的自由な働き方が認められている税理士事務所もあります。

また、ある程度人数の多い税理士事務所であれば、記帳代行などの業務自体は、仕事の切り分けがしやすく他の人に渡しやすく融通の利く業務と言えます。

税理士事務所は数多くありますが、その事務所によって働き方は様々です。
特に、試験勉強や子育てのために勤務時間を削るということに理解のある事務所とそうでない事務所とでは、働きやすさに大きな差が出ます。
自分の働き方や将来像のイメージに近い環境が整っている税理士事務所に出合えるように、いろんな求人媒体やホームページから情報収集してみましょう。

まとめ

税理士事務所で募集している「税理士補助」「所内業務」の職種の中には、今回説明したように、顧問先の経営者と直接やり取りする外勤的な仕事と、日々事務所内での会計作業をメインとする内勤の仕事があり、両者の働き方や給料などは大きく変わるでしょう。

税理士事務所でどのように働きたいかを一度よく考えたうえで、後悔のない職探しを実現してくださいね。