税理士事務所の就職・転職情報サイト

会計業界で就職や転職を考えている人向けに会計事務所の実態をリアルに書いていきます。

税理士補助の仕事と気になる年収

この記事でわかること

  • 税理士補助の仕事内容について理解できる
  • 自分に合った税理士補助の求人探しが自分でできる
  • 税理士補助の適性がわかる

将来、税理士になりたい人にとって、税理士補助の仕事は魅力的です。
税理士補助の仕事は、税理士の実際の仕事を間近で見るチャンスでもあります。
今回の記事では、税理士補助の仕事と、気になる年収についてご紹介します

また、この記事の内容は、近所の税理士事務所が税理士補助を募集していて興味がある一方、仕事内容がよくわからない人にとっても有益です。
税理士補助は、必ずしも税理士志望の人しか働けない職種というわけではありません。
税理士補助の仕事に少しでも興味がある人は、読んで疑問を解決してください。

税理士補助の仕事と気になる年収

 

税理士補助とは

税理士補助とは、税理士事務所や会計事務所で、業務をサポートするスタッフのことを言います。
税理士の独占業務である、税務の代理や税務書類の作成、税務相談などを行うことはできません。
しかし、資格がなくてもできる、税理士業務の周辺業務については、税理士補助が活躍しています。

税理士補助の仕事内容とやりがい

税理士補助の仕事内容は多岐に渡りますが、大まかに分類すると以下の通りです。
税理士補助は、税理士業務はできませんが、税理士業務を遂行するための補助業務を行います。

会計ソフトを使用したデータ入力・資料作成

代表的な業務としては、会計ソフトを使用したデータ入力や、資料作成が挙げられます。
会計ソフトにも様々な種類があり、求人として発表されている時点で何のソフトを使っているのか書かれていることがあります。

税理士事務所の主力業務として、記帳代行があります。
記帳することそのものには、特に資格は不要です。
日々の取引データは膨大なので、入力業務は税理士補助が行うことが多いです。

クライアントを訪問

事務所にもよりますが、定期的にクライアントを訪問することもあります。
税理士の先生が行く場合もありますが、税理士補助が出向くこともあります。

クライアントを訪問して、今困っていることはないか、記帳は正しくできているかなどを調べ、サポートします。

会社の経理部の人と話をすることもありますし、小さな会社では経理部がなかったり、会社経営者が経理をしていることもあります。

税理士事務所は、小規模な会社と契約し、経理業務の外注先としてクライアントをサポートしていることがあります。
税理士補助は、税理士業務以外の補助業務を行いますので、細かい経理の仕事などを通じて、クライアントの経理が滞りなく進められるようにする役割があります。

税理士事務所の仕事内容についてもっと知りたい方は、税理士事務所の仕事とは?の記事をご覧ください。

税理士補助の給料

税理士補助の給料ですが、地域、税理士事務所の規模、応募者の資格やスキルによって変動があります。

小規模な税理士事務所や税理士法人の場合は時給1,000~2,000円程度です。
月給にすると、20万~50万円程度が相場
です。

税理士試験の科目合格者は給与など待遇面で優遇しているところもあります。

税理士事務所の給料・年収はいくら?|初任給から10年勤務後まで予想の記事では、税理士業界の給料・年収事情についてデータを見ながら赤裸々にお伝えしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

税理士補助に向いている人

税理士補助に向いている人は、とにかく手を動かして、分からない時はすぐに他人に質問できる人です。

数字を見たり、パソコン入力作業が苦ではない

税理士補助の仕事は、数字を扱うことが多いです。
また、レシートや伝票などの数字を転記して行く作業もあります。
難しい数学を扱うことはありませんが、数字を見ていて辛くなってきてしまう人には向いていないでしょう。
まず慣れるまでは、説明された手順で仕事を淡々とこなして行けるタイプの人の方が、適性があります。

わからないときに相談できる

一人で考え込まず、わからないときに周囲に相談できるタイプの人も向いています。
パソコン入力などは集中して一気に取り組むことができて、自分で解決できないと分かった時はすぐコミュニケーションを取れるタイプの人は向いています。

IT機器の操作が得意

会計ソフトを扱うので、パソコンの扱いに慣れている人の方が良いでしょう。
ワードやエクセルなどのソフトは使えた方が良いです。

簿記関係の勉強をしたことがある

日商簿記検定など、簿記会計関連の資格を持っている人は税理士補助に向いています。
といっても、1級まで取る必要はありません。
税理士補助として必要なのは、最低限、日商簿記検定3級です。
事務所によっては、2級を持っていると優遇してくれるところもあります。

税理士補助として働くメリット2つ

税理士補助として働くことのメリットをご紹介します。

税理士補助は試験勉強や家庭との両立がしやすい

年末調整や確定申告などで1月から3月は忙しい事務所が多いですが、それ以外の時期については、比較的休みを取りやすいことが多いです。

正社員の税理士補助の場合は、多くの業務を任されたり外回りをしたりすることもありますが、パートやアルバイトの場合は外回りではなく内勤で書類作成をします。
事情があって働ける時間が限定されている人の場合は、忙しい時期をどのように乗り切るか、事務所と話をしておくことが重要です。

試験勉強との両立という点では、税理士事務所によっては税理士試験についての理解がありますので、試験前は長い休みを取りやすい所もあります。

ただ、税理士試験に非協力的な事務所もあるようなので、入社前の面接などで「スタッフの方は税理士試験の受験をされていますか?」と質問をしてその反応も見てみるとよいでしょう。

将来税理士として独立したときに役立つ経験を積める

将来、税理士として自分で事務所を構えたい人にとっては実務経験がとても重要です。

税理士の場合は、試験に合格してもすぐに開業できるわけではありません。
2年間の実務経験が必要です。

試験勉強をしながら税理士事務所に勤務することで、必要な経験を積むことが可能です。
また、自分で開業した際には、税理士業務を知ってからの開業となりますので、ダイレクトに経験を業務に活用することができます。

まとめ

今回は、税理士事務所の税理士補助についてご紹介しました。
特に資格がなくてもできる仕事ですが、簿記会計知識は持っておいた方がいいでしょう。

事務所にもよりますが、比較的休みを取りやすい業種でもありますので、働ける時間が限られている人にとって、税理士補助は一つの選択肢になります。

税理士補助は、働きながら専門的な知識を得られる上に、資格試験にチャレンジすればスキルアップも目指せます。
向いているかもしれないと思ったら、求人を見てみてはいかがでしょうか。