税理士事務所の就職・転職情報サイト

会計業界で就職や転職を考えている人向けに会計事務所の実態をリアルに書いていきます。

4章.税理士の仕事内容

インボイス登録する?しない?|令和5年10月スタート

この記事でわかること インボイス制度とは何かが分かる インボイス登録したほうがよいかが分かる 今回は、税理士事務所のスタッフが知っておくべきインボイス制度というテーマで、インボイスで悩む事業者の方、税理士事務所で働きたいと思っている方、税理士…

税理士試験の科目合格は転職に役立つ?

税理士試験の受験者数が今より多く、会計業界の有効求人倍率が今ほど高くなかった数年前は、税理士事務所の求人応募の要件として「税理士試験◯科目以上」という記載がよく見られました。 今でも一部の税理士事務所は税理士試験の科目合格を応募要件としてい…

税理士試験の勉強は実務で活かせる?

日商簿記検定3級・2級の学習内容は、税理士事務所の仕事の基礎と言えるほど実務に役立つとお伝えしたところですが、税理士試験の勉強は実務でどれほど活かせるのでしょうか? 学習する試験科目によりますが、こちらも実務に欠かせない内容を学ぶことができ…

「事務系」に限らない多彩な前職

求職者にとって、年齢や学歴とともに気になるのが自分の職歴でしょう。 税理士業界というと、事務処理がメインというイメージが強いためか、事務の経験がないという理由で応募をためらう人が多いようです。 しかし、これは大きな誤解です。 税理士事務所の担…

税理士試験受験者数減少の今がチャンス!

税理士業界では今、人材不足の状態が続いています。税理士事務所の組織化・大規模化が進む中で求人募集が盛んになる一方、税理士業界を志望する求職者の数は減っているのがその原因です。 その傾向がもっとも顕著に表れているのが、税理士試験の受験者数のデ…

ふだん会えない企業経営者との会話で自分自身が成長できる

税理士事務所のお客様は大半が企業経営者です。大きな企業になると、担当者が直に接する相手は経営者ではなく経理担当者になることもありますが、一般の税理士事務所の顧客規模なら九割方は経営者本人が面談相手となります。 税理士事務所勤めに慣れると当た…

キャリアプランを戦略的に描くことができる

税理士事務所のお客様の業種はさまざまです。 バラエティーに富んだお客様を担当することで、ふだんあまり経験することのできない、いろいろな世界を見ることができるのも税理士事務所で働く醍醐味と言えるでしょう。業種が多岐にわたることは、自分の得意な…

経験年数の積み重ねがキャリアにつながる

税理士事務所の仕事の魅力は「日々の仕事の中で手に職をつけることができる」という点にあります。 つまり、毎日の仕事それ自体が自分を成長させる訓練になっていて、スキルや能力を高めることができ、より難しいことにチャレンジしていけるようになるのです…

お客様のために働いて感謝される仕事

税理士事務所の仕事の良いところを一言で言うと、「お客様から直接感謝される」ということに尽きると思います。 とくに担当者の場合、ダイレクトにお客様と接することになるのでやりがいを感じられやすいポジションです。 担当者は一定数のお客様を担当して…

未経験者への社員教育と研修制度は?

教育体制や研修制度は、それぞれの税理士事務所によって大きく異なりますが、未経験者の求人募集をしているかどうかで大まかな傾向がつかめます。 未経験者を採用可としているのは、業界の中では比較的規模が大きいとされる従業員30人以上の税理士事務所が多…

税理士事務所の仕事と一般企業の経理部の仕事はどう違う?

簿記の資格を活かしたい、経理の仕事に携わりたいと考える方が就職先を探す際のよくあるお悩みに、税理士事務所にしようか、一般企業の経理部にしようかというものがあります。 両者の一番の違いを端的に表現すると、一般企業経理は「会社に就く」のに対して…

税理士事務所スタッフとして成長するために

とくに業界未経験から税理士事務所に転職した方に向けて、なるべく早く一人前に成長するための心構えとして最適なお話をご紹介しましょう。 3人の石切り工 3人の石切り工の話がある。何をしているのかと訊かれたとき、第1の男はこう答えた。「この仕事で…

担当者とアシスタントの役割はいつ決まる?

税理士事務所の担当者の仕事・アシスタントの仕事を知った上で、自分はどちらの働き方をしたいという希望が出てくると思います。 どちらの仕事に就けるかは、税理士事務所の求人募集の内容に明記されている場合もあります。明記された募集の場合、入社後に役…

入社したばかりの新人が行う仕事

新入社員は、まずは税理士事務所のルーティンワークとも言える、お客様企業の資料を会計ソフトに入力する仕事から覚えるのが一般的です。 法人・個人を問わず事業を営んでいる場合、申告・納税のためには会計帳簿を付けなければなりません。それをお客様に代…

税理士事務所の仕事は内勤? 外勤?

税理士事務所の仕事は、内勤がメインのものと外勤がメインのものとの2種類に分類されます。 内勤業務は、先ほど説明した会計ソフトの入力業務、それをチェックする監査業務、お客様への報告資料の作成、そして年に一度の決算書の作成、申告書の作成補助等、…

税理士事務所の仕事・一年の流れ

4月を年度初めとした税理士事務所の一年間は、次の表のようなスケジュールで流れていきます。 この中でとくに仕事の大きな山となるのが、 1. 5月31日の3月決算法人の申告期限 2. 12月・1月の年末調整その他の業務 3. 3月15日の所得税の確定申告期限 こ…

簿記や税理士の資格がなくても活躍できる!

税理士業界で特徴的なのが、資格がなくても十分活躍できる業界であるという点です。 難関資格は取れれば天国、落ちたら地獄のようなイメージを持っている人が多いと思います。有資格者にしかできない「独占業務」というものがある以上、税理士も例外ではあり…

税理士事務所の仕事がAIによって消えてなくなるというのは本当?

AIの普及により、税務会計の仕事は近い将来なくなってしまうだろうと雑誌等で取り上げられる機会が増えています。 弁護士や社会保険労務士など資格業全般がそのように取り上げられていますが、中でも公認会計士・税理士の仕事は数字を扱う仕事ですから、コ…

金融機関から税理士事務所に転職した理由とは?

この記事でわかること 金融機関から税理士事務所に転職しようと思った理由が分かる 金融機関から税理士事務所に転職して感じたことが分かる 今回の記事は、私が弊社スタッフにインタビューした内容をお伝えしようと思うのですが、テーマはずばり元金融機関出…

税理士事務所の仕事の魅力とは?

この記事でわかること 一般企業の経理職にはない、税理士事務所の仕事の魅力が分かる 簿記の学習を経験した方のなかには、一般企業の経理職か、税理士事務所のどちらで働こうか?と悩む方もたくさんおられます。 実際、学んだ簿記を活かして、会社の経営に関…

相続専門・税理士事務所のスタッフの一日

この記事でわかること 相続税理士事務所の一日のスケジュールが分かる 相続税理士事務所の仕事の辛い所・楽しい所が分かる 今回の記事は、相続専門税理士事務所の一日のスケジュールというテーマで、相続税を専門とする事務所のスタッフがどんな風に仕事をし…

税理士事務所の入社前にしておくべきこと

この記事でわかること 税理士事務所の入社前にしておくべきことが分かる 今回の記事は、税理士事務所の入社前にしておくべきこと・第一弾というテーマで、税理士事務所から内定をもらっている方や、入社して間もない新人スタッフの方にむけて、一日でも早く…

税理士事務所のアシスタントの一日

この記事でわかること 税理士事務所アシスタントの一日のスケジュールが分かる 税理士事務所アシスタントの仕事の辛い所・楽しい所が分かる 今回の記事は、税理士事務所のアシスタントの一日というテーマで、税理士事務所のアシスタントと呼ばれるスタッフが…

税理士事務所の一日のスケジュール

この記事でわかること 税理士事務所で働く人の一日のスケジュールが分かる 税理士事務所の仕事の辛い所が分かる 税理士事務所の仕事の楽しい所が分かる 今回の記事は、28歳男性スタッフの税理士事務所の一日のスケジュールというテーマで、税理士事務所の担…

税理士事務所のお客様対応のポイント

この記事でわかること 税理士事務所の業務分担が分かる お客様対応で大事にしたいポイントが分かる 採用面接で「コミュ力が大事」な理由が分かる この記事は、税理士事務所の仕事で、お客様と直接対応する時に覚えておいてほしいことというテーマで、弊社が…

一般企業経理と税理士事務所の違い

この記事でわかること 企業経理と税理士事務所の違いが分かる 税理士事務所で働くべき人が分かる この記事は、一般企業経理と税理士事務所の違いというテーマで、日商簿記3級・2級などの資格を活かした転職先として、よく検討候補にあがる両者の違いを説明…

税務調査は税理士の仕事のゴール

この記事でわかること 税務調査対応の重要性が分かる 税務調査にはどんな種類があるか分かる どうなったら税務調査は終了するか分かる この記事は、税務調査は税理士の仕事のゴールというテーマで、税理士の仕事の最終目的は何か?税務調査対応で重要なポイ…

税理士に向いている人・向いていない人

この記事でわかること 税理士という職業や、この仕事に向いている適性が何か分かる この記事は、税理士に向いている人・向いてない人というテーマで、これから税理士業界で働こうかどうか悩んでいる人や、税理士試験の受験生、これから受験しようかどうか迷…

【最新】令和4年度・税制改正大綱!改正電子帳簿保存法

この記事でわかること 電子帳簿保存法の最新改正が分かる 電子データ保存とは何かが分かる 電子データ保存とはどうすればよいかが分かる この記事は、電子帳簿保存法の最新改正アナウンスというテーマで、弊社が実際に社内スタッフへの周知用に使っている資…

ふるさと納税の令和3年改正点【税理士事務所の社内研修を公開】

この記事でわかること ふるさと納税が何か分かる ふるさと納税の確定申告手続きが分かる ふるさと納税の令和3年・改正点が分かる ふるさと納税の限度額計算方法が分かる この記事は、ふるさと納税の令和3年改正点というテーマで、弊社が実際に社内研修動画…